2007-01-01から1年間の記事一覧

今年を振り返って

N:どうも、Nです。 B:どうもBMISです。 N:今回は日記のタイトルの通り「我々二人で今年を振り返ろう」ということになったのですが、BMISさんにとって今年はどんな年でしたか? B:いきなりストレートな質問ですね(笑)。う〜ん、どんな年っ…

自己紹介工場

どうもNです。 今日は趣向を変えておもしろいサイトを紹介したいと思います。 ちなみにネタ提供は委員長氏によるものです。 ということで、紹介するサイトはこれ→http://pillow-chart.jp/copy2.do なんでも自己紹介を自動的に作ってくれるそうな。 さっそく…

お久しぶりです

はやいもので、もう冬です。温暖化の影響なのか、まったく秋を感じずに一気に夏から冬へと移り変わったような気がします。 まったく、今後の地球はどうなっていくのやら……。 と、いきなり深刻ぶったことを書いていますが、実際には何にも考えていないわけで…

試験一週間前

書くのが遅れてしまってすみません! 週一体制になって初回ですが、今週は試験一週間前のため総会がありませんでした。 というわけで本日は本を三冊紹介します。 関ケ原(上) (新潮文庫)作者: 司馬遼太郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1974/06/24メディア…

当ブログの今後について

委員長です。 今日は、今後の更新方針についてお知らせします。 2ヶ月前の文化祭から始まったこのブログですが、日常の活動内容を考えると、毎日の更新は厳しいものがあります。(要するに、ネタ切れ) というわけで、今後は基本的に週一回月曜日(図書委員…

『よく聞け!おまえはバカじゃない』

どうもNです。 今日はせっかくの休みなんでちょっと変わったことをしようと思い立って「一日中読書」をしていました。おかげで長編小説二冊を読み終えました(もちろんミステリィ)。この本についてはまた今度紹介します。 なんというか、「一日中読書」っ…

『ローワン』シリーズ 

どうもNです。 昨日、「ワードが壊れた」とか騒いでましたが、今日委員長からワードを使わなくてもいい方法を教えてもらったので一件落着です。 今日紹介する本は『ローワン』シリーズです。残念ながらこれもまた僕は読んでいないので特に感想がかけません…

ワード壊れた・・・・・・

どうもNです。 今日も本の紹介をするつもりでしたが、残念ながら僕のパソコンのワードが壊れてしまい、出来なくなってしまいました。 かなり年季が入っている(音でない、「k」と「l」のキーボードつぶれてる、充電できない、フリーズ多し、イヤホン差し…

『ブレイブ・ストーリー』

どうもNです。 今日、僕は某君に「何故いつも『どうもNです』で始めるの?」と聞かれまいたが、逆に「どうしてそれで始めてはいけないの?」と思ってしまいました。まあ、実際に言葉に出して言ったわけではありませんが(そこらへんの空気を読むことは僕で…

『夜のピクニック』

どうもNです。 昨日、一昨日は更新できませんでしたが、それは単にサボタージュしただけです。それ以上でも以下でもない。 ほんとすいません。 と、わけのわからない謝罪文から始まりましたが、今日からまたちゃんと更新していきますよ。 今日の紹介する本…

『未来をつくる図書館』+α

委員長です。 今日は最近あった興味深い図書館ニュースを紹介します。気になったニュースとは、これ↓ 公共図書館初・電子書籍貸し出しサービス 千代田図書館 - ITmedia NEWS 東京・千代田区の区立千代田図書館は11月26日、電子書籍をインターネット経由で貸…

『逆説の日本史』

どうもNです。 本日は第二選目『逆説の日本史』の紹介文です。 残念ながら僕はこの本を読んでないのでどういう本なのか詳しくは知らないので、特にコメントできません。 まあその辺はもう良いかと思いつつ、紹介文をお読みください(なんか文章へん?)。 …

『原典訳マハーバーラタ』

どうもNです。 ようやく月報が完成しました。おそらく明日にでも各学年に配られると思います。 予定よりかなり発行が遅れてしまいましたが、仕上がりはそれなりにいいと思うのでぜひ読んでみてください。 さて、今日からは、前から予告していたように月報に…

今日は書くことないな・・・・・・

どうもNです。 前から言っていた「月報をブログに載せていく」という件ですが、今日からではなく明日からとなります。 この件に関しては以上! あ〜、ほんと今日は書くことないな。 う〜ん、まあ図書委員会とはあんまり関係ないけど書いておこうかな。いつ…

読書シンポジウムに出た

委員長です。予告していたように、 本日、3時間ほど前まで平安女学院中高にて開かれた「読書シンポジウム」にパネリストとして出席しました。 今年の読書シンポジウムは、パネリスト6名がそれぞれ5−10分程度で発表し、10分休憩、その後、司会の先生、…

月報編集終わりました!

どうもNです。 ようやく月報の編集が終わりました(といっても僕はその場に居合わせていなかったのですが)。今回は委員長さんがとても頑張ってくれて助かりました。なんせ、僕は全然やる気を出してなかったからな・・・・・・。 こん後は僕も積極的参加するので…

無題(しかし無題という題はありなのか?)

どうもNです。 本来ならば、木曜日は日記を更新しない日なんですが、ちょっといろいろありまして更新させていただきます。 というのも僕が風邪をこじらせてしまい、普段ある予定に参加できなくなり時間が出来てしまったのです。 まったく、寒中水泳をやらせ…

月報進み具合 其の五

どうもNです。 昨日言ってた誤字脱字の直しもほぼ最終段階に入り、完成しそうです。 後は若干あまった余白に何を書くのかと、修正したところを各原稿担当者に伝えるだけかと思われます。今週中に発行が目標でしたが、発行は来週になるかもしれません。 どう…

月報進み具合 其の四

どうもNです。 現在、月報原稿の誤字脱字がないかを確認している作業をしているのですが、予想外に多くて困っています。 否、実際には誤字脱字ではなく文章がおかしいのだが。 図書委員会はもう少し文章力をつけた方が良いのでは?、と思った今日この頃です…

あと8日

お久しぶりです。委員長です。 ネタが枯渇してきた今日この頃ですが、ここで一つ、お知らせを。 図書館前にも掲示しているように、 「読書感想文コンクール表彰式」、「読書シンポジウム」が今月11日(日)に、府内の高校で開かれます。 「読書シンポジウ…

月報進み具合 其の三

どうもNです。 ようやく残りの三人分の原稿が届き、「20選」にすることが出来ました。後はそれぞれの記事の順番決めと誤字脱字の訂正だけなので、来週中には完成しそうです。 なかなか力作な推薦もあったので、今後ブログで紹介していきたいと思います。 短…

「今日の格言」10月分まとめ

どうもNです。 今日は十月分の格言のまとめです(といっても数が少ないですが・・・・・・)。 あくまでみんなに楽しんでもらおうという事でまとめているのであって、決してネタがないわけじゃないんですよ。そういうことなんですヨ!そこに、そこに疑う余地のな…

月報進み具合 其の弐

どうもNです。 今日は球技大会なるものがあって、非常に疲れてとても眠いです(といっても特に僕が活躍していたわけではないのですが)。 とりあえず月報は「貼り付け」作業が終わった(はず)。後はまだ原稿を出していない人からの収集と、誤字脱字その他…

月報進み具合

どうもNです。 今日は特に書くことないんですが、とりあえず月報の進み具合を。 現在、委員長が各部員から集めた原稿を「コピー→貼り付け」の作業で月報を製作中です。まあ昨日も言ったように全ての原稿が集まっているわけではないのですが・・・・・・。 本来は1…

原稿集まりました

お久しぶりです、どうもNです。 しばらくは「図書館コード」の連載で「コピー→貼り付け」の手抜き作業的だったのですが、今日からはまた図書委員会の日々の活動を書いていきます。 現在図書委員会では月報を作っています。内容は以下の通り。・文化祭報告 …

図書館コード 八章 終章

図書館コード 第八章 終わり、もしくは再び日常へ・・・・・・ 俺たち図書委員(部長含む)はいま司書室にいる。あの事件(もしくは悪戯のようなもの)から数日後、文化祭の準備期間となり準備しなければならないからだ。ちなみに俺たちは「図書館」というテーマで…

図書館コード 七章

どうもBMISです。 今日はとうとう最後の真相を明かします。小説なんてものを書いたのはこれが初めてで、論理的にちゃんと説明できているのかは自信がないのですが、まあ誰も文句を言いにこないところを見ると大丈夫そうだなと思っています。 もし論理が…

図書館コード 六章

どうも、BMISです。 なんか、暗号の部分が、がたがたになってて読みにくいという意見がありますが、残念ながら直し方がわかりません。誰か分かる人がいたら、コメントの方に書いてくださると幸いです。 それでは続きにいきましょう!図書館コード、第六…

図書館コード 五章

どうもBMISです。 今日は特に書くことありません。あっ、Nの格言は今日はなしです。 それではどうぞ! 図書館コード 第五章 第一の真相もしくは委員長の審判 「司書さんがいないぞ・・・・・・。」 と羽衣田が言った。 ここは再び司書室である。暗号を解読し…

図書館コード 三章、四章

どうもBMISです。 昨日は暗号を載せましたが、誰か解けた人はいるでしょうか?いたら間違いなく天才です。(いや、変人かな?) まあ今日の章を読めばおそらく暗号の謎は解けると思います。それでは頑張ってください! 図書館コード 第三章 情報集め2n…